University of the Ryukyus Repository >
Faculty of Law and Letters >
Bulletin >
Journal of Geography, History, and Anthropology >
No.3 (2012/3) >
|
Title | : | 映像人類学の可能性 : 比嘉政夫先生の撮った1980年代のタイ・雲南・貴州 |
Title alternative | : | The Possibility of Visual Anthropology : on the Visual Materials of Thailand and China (Yunnan, Guizhou Province) Taken by Masao Higa in 1980s |
Authors | : | 稲村, 務 |
Authors alternative | : | Inamura, Tsutomu |
Issue Date | : | 30-Mar-2012 |
Abstract | : | 2009年に急逝された比嘉政夫先生が撮影した1980年代のタイ、雲南省、貴州省の映像を解説することおよびそこからわかる映像資料の人類学的可能性を考えることを目的とする。まず、比嘉先生の残されたビデオの日時、場所の特定をすることを主眼とする。その上で、比嘉政夫先生のアジアに対する学問を振り返りながら、急激な社会変動のなかにあるアジアにおいて映像を通じて「民俗」を記録することの意義を考える。「民俗」の記録においては「日常性」や「身体性」の問題が重要であることがわかる。また、映像資料の可能性として文字資料に書かれたものを「追体験」することができる点が重要であることがわかる。 未公開 : 論文中の写真1~95、図1~3は著者の意向により削除 |
Type Local | : | 紀要論文 |
ISSN | : | 2185-8535 |
Publisher | : | 琉球大学法文学部 |
URI | : | http://hdl.handle.net/20.500.12000/32685 |
Citation | : | 地理歴史人類学論集 = Journal of Geography, History, and Anthropology no.3 p.15 -42 |
Appears in Collections | : | No.3 (2012/3)
|
Files in This Item:
File |
Description |
Size | Format |
No3p015.pdf | | 30741Kb | Adobe PDF | View/Open |
|
|
|