University of the Ryukyus Repository >
Faculty of Law and Letters >
Bulletin >
Journal of Geography, History, and Anthropology >
No.6 (2015/3) >
|
Title | : | 八重山古謡にみる雨乞い思想 |
Title alternative | : | Rainmaking songs of Yaeyama in the Ryukyus |
Authors | : | 山里, 純一 |
Authors alternative | : | Yamazato, Junichi |
Issue Date | : | 31-Mar-2015 |
Abstract | : | 八重山諸島には雨乞い儀礼に関するニガイフチィや雨乞い歌が数多く残っている(1)。その内容も豊富で、往時の人々が降雨を何にどのように祈願していたかがわかる貴重な資料である。雨乞い歌の基本的な構造は変わらないが、雨に対する観念は村によって若干相違が見られる。ニガイフチィや雨乞い歌に見える祈願内容には、雨をどのように認識していたか、また雨が降らない理由や降雨に至るプロセスなども織り込まれていて、往時の人々の雨に対する考えを知ることができる。 |
Type Local | : | 紀要論文 |
ISSN | : | 2185-8535 |
Publisher | : | 琉球大学法文学部 |
URI | : | http://hdl.handle.net/20.500.12000/32867 |
Citation | : | 地理歴史人類学論集 = Journal of Geography, History, and Anthropology no.6 p.3 -25 |
Appears in Collections | : | No.6 (2015/3)
|
Files in This Item:
File |
Description |
Size | Format |
No6p003.pdf | | 1393Kb | Adobe PDF | View/Open |
|
|
|