University of the Ryukyus Repository >
Faculty of Education >
Center for Educational Research and Development >
Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development >
No.14 (2007/3) >
|
Title | : | 沖縄小浜島-長崎対馬-鹿児島奄美大島の3つの複式学級をテレビ会議で結ぶ遠隔共同学習 ―沖縄県竹富町小浜小中学校での支援― |
Title alternative | : | A Distant Co-learning Using Videoconference between three Combined Classes in Kohama (Okinawa Pref.), Tsushima (Nagasaki Pref.) and Amami-Oshima (Kagoshima Pref.) Islands : A Support to Kohama Elementary and Junior High School, Taketomi, Okinawa Prefecture |
Authors | : | 仲間, 正浩 米盛, 徳市 藤木, 卓 森田, 裕介 寺嶋, 浩介 園屋, 高志 関山, 徹 |
Authors alternative | : | Nakama, Masahiro Yonemori, Tokuichi Hujiki, Takashi Morita, Yusuke Terashima, Kousuke Sonoya, Takashi Sekiyama, Satoru |
Issue Date | : | Mar-2007 |
Abstract | : | 離島・へき地の多くは児童・生徒数が極端に少なく、時には学級が複式化されるために教師は忙
しく、しかもほとんどが低速の通信回線しか持てない地域であるため、テレビ会議システムを使っ
た交流はあまり行われておらず、また、行えないと考えられているようである。このような環境に
ある離島での教育支援にICT技術を適用する試みの一つとして、離島・へき地のコンピューター
インターネットを利用した教育支援を行うことを目指して、鹿児島県大和村立名音小中学校(奄美
大島)、長崎県対馬市立久原小中学校(対馬)、沖縄県竹富町立小浜小中学校(小浜島)の小学校5・
6年生の複式学級をインターネットテレビ会議システムで結び、交流授業を試行した。この試みを、
主として琉球大学教育学部e-Learning部会が行った、小浜小学校の交流授業参加に向けた支援の
内容と、行われた交流授業の内容について述べた。 |
Type Local | : | 紀要論文 |
ISSN | : | 1346-6038 |
Publisher | : | 琉球大学教育学部附属教育実践総合センター |
URI | : | http://hdl.handle.net/20.500.12000/5632 |
Citation | : | 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 no.14 p.13 -21 |
Appears in Collections | : | No.14 (2007/3)
|
Files in This Item:
File |
Description |
Size | Format |
No14p013.pdf | | 1030Kb | Adobe PDF | View/Open |
|
|
|