University of the Ryukyus Repository >
Faculty of Education >
Educational and Clinical Center for Children with Disabilities Faculty of Education >
The bulletin of the Research and Clinical Center for Children with Disabilities >
No.9 (2007) >
|
Title | : | 沖縄県における知的障害養護学校の「総合的な学習の時間」の検討 ~年間指導計画書を通して~ |
Title alternative | : | A Study of the "Period for Integrated Study" Program at Special Schools for Children with Mental Retardation |
Authors | : | 呉屋, 篤 戸崎, 敬子 |
Authors alternative | : | Goya, Atushi Tozaki, Noriko |
Issue Date | : | 31-Mar-2008 |
Abstract | : | 1999(平成11)年に告示された学習指導要領に「総合的な学習の時間」が規定され、知的障害
養護学校中学部、高等部においても、他の校種と並んで2000年度より総合的な学習の時間の移行
措置が開始された。当初その捉え方をめぐって一定の混乱が見られたが、実践が進められ一定の
蓄積を見てきた。しかし、2007年11月には、改正学習指導要領によって総合的な学習の時間が削
減される見通しであることが明らかになった。現在、総合的な学習の時間に関する実態的な総括
と蓄積の検討が必要とされている。本研究では、沖縄県の知的障害養護学校中学部、高等部の年
間指導計画書(1999-2005)の分析を行い、総合的な学習の時間に関する内容の推移や傾向を明
らかにした。結果は次のとおりである。(1)総合的な学習の時間は、沖縄県のすべての知的障害養
護学校において2000年度から開始された。(2)2000年度の内容は、前年度の教科や「領域・教科を
合わせた指導」から移行したものである。(3)2002年度より、独自な単元が設定される傾向が見ら
れ、以後そうした内容で定着を見せるようになった。(4)中学部・高等部ともに交流教育を内容と
するものが多い。また、中学部では環境美化に関する内容が多く、高等部では進路に関する内容
が多く見られた。 |
Type Local | : | 紀要論文 |
ISSN | : | 1345-0476 |
Publisher | : | 琉球大学教育学部附属障害児教育実践センター |
URI | : | http://hdl.handle.net/20.500.12000/5950 |
Citation | : | 琉球大学教育学部障害児教育実践センター紀要 = The bulletin of the Research and Clinical Center for Handicapped Children no.9 p.53 -79 |
Appears in Collections | : | No.9 (2007)
|
Files in This Item:
File |
Description |
Size | Format |
No9p053.pdf | | 2541Kb | Adobe PDF | View/Open |
|
|
|