University of the Ryukyus Repository >
Faculty of Education >
Center for Educational Research and Development >
Bulletin of Educational Research and Traning Center >
No.3 (1995/11) >
|
Title | : | 絵画における四つの基本的空間と児童画 |
Title alternative | : | Four Fundamental Spaces in the Paintings and Paintings by Children |
Authors | : | 稲嶺, 成祚 |
Authors alternative | : | Inamine, Seiso |
Issue Date | : | Nov-1995 |
Abstract | : | まず,製図法的に四つの基本的な絵画空間(水平視空間,斜上視空間,垂直視空間,透視画空間)について説明し,それぞれの特徴,特質を明らかにする。こうした絵画空間の特質は,その絵に盛り込まれる内容の如何にかかわらず,その空間のユニークな基層となるメッセージをもつものであることを述べる。次に児童画の発達段階とその絵画空間の変遷についてのべ,「9歳の壁」と称して小学校4年生頃から,描画にゆきづまる傾向があるが,それは四つの絵画空間の中で,構造的にもっとも異質な透視画空間への移行である故であり,そのことを熟知しての指導が必要であることを述べる。 |
Type Local | : | 紀要論文 |
ISSN | : | 1342-5951 |
Publisher | : | 琉球大学教育学部附属教育実践研究指導センター |
URI | : | http://hdl.handle.net/20.500.12000/8088 |
Citation | : | 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 no.3 p.13 -19 |
Appears in Collections | : | No.3 (1995/11)
|
Files in This Item:
File |
Description |
Size | Format |
No.3p013.pdf | | 1319Kb | Adobe PDF | View/Open |
|
|
|