|
Items for Author "里井, 洋一"
|
Return to Browse by Author
|
|
Sort by Title |
Sorting by Date
|
Title | Authors |
Date of Issue |
"鉄血勤皇隊に入れ"といわれたらどうする? | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 17-Nov-1980 |
「未年怪我帳」 : その翻刻と二・三の考察 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-1990 |
親と子でまなぶ平敷屋の火たてぃむい | 金城, 明美; 里井, 洋一; Kinjyo, Akemi; Satoi, Yoichi | 1-Feb-1991 |
不発弾教材の有効性 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-1992 |
新教科書にみる沖縄教材 : 小学校社会科4年生 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 15-May-1992 |
「軍縮」授業構想序説 : 不発弾モデルの提案 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Nov-1993 |
首里城の見方・考え方 : 百姓身分を視点にして | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 25-Dec-1993 |
フィリピンにおける小学校社会科 (1) : 3学年の授業にみる「ナショナリズム」教育 | 里井, 洋一; Higgins, Jr. Santiago C.; Satoi, Yoichi; Higgins, Jr. Santiago C. | Mar-1995 |
フィリピンにおける小学校社会科 (2) : 教科書歴史記述にみるNationalization | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-1996 |
大城多美子実践「パン比べ : パン工場の秘密を探る」の意義と展望 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 2-Aug-1996 |
台湾社会科研究 (1) 「『認識臺灣』関連文献目録1」 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Oct-1998 |
台湾社会科研究 (2) 小学校社会科教科書における「台湾化」の動向 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Mar-1999 |
台湾社会科研究 (3) 「台湾社会科関連文献目録1」 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Oct-1999 |
新聞記事にみる平和記念資料館問題日表 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 15-Dec-1999 |
台湾社会科研究 (4) 「台湾社会科関連文献目録2」 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Mar-2000 |
台湾社会科研究 (5) 「台湾社会科関連文献目録3」 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Sep-2000 |
台湾社会科研究 (6) 「台湾社会科関連文献目録4 : 台湾社会科関連文献目録補遺編1」 | 里井, 洋一; 山口, 剛史; Satoi, Yoichi; Yamaguchi, Takeshi | Mar-2001 |
アメリカ合州国・自治領北マリアナ諸島の社会科教育に関する覚え書き : アメリカ化と米軍基地を中心に | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 27-Jul-2001 |
台湾社会科研究 (7) 「台湾小学4年社会科教科書にみる台湾史」 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Sep-2001 |
遼寧省小学社会郷土教材 : 『我愛遼寧』にみる日本侵略記述 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 22-Aug-2003 |
台湾社会科教育研究 (8) 書評 台北市立師範学院初等教育学系『九年一貫社会学習領域本土化之研究』 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Feb-2004 |
個人と国家・民族を考える授業実践 : イ・ウンホン実践「壬辰倭乱を味わった沙也加の人生」に私が学んだこと・考えたこと | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 29-Jul-2004 |
議政府市の米軍基地と女子高校生の授業に学ぶ | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 28-Jul-2005 |
台湾社会科教育研究(10) 日本・台湾・中国教科書における台湾(牡丹社)事件・琉球処分記述の考察 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-2006 |
小学校で文化財を学ぶ意味 : 沖縄県西原町を事例に | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 26-Jul-2006 |
第4部私たちのワークシート : 沖縄戦 | 里井, 洋一; 北上田, 源; Satoi, Yoichi; Kitaueda, Gen | 1-Aug-2007 |
教材としてのビジュアル版の可能性 ―『考古1 港川人と旧石器時代の沖縄』を事例にして― | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-2008 |
大学における沖縄戦授業実践 - アブチラガマにおけるロールプレーの試み - | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Oct-2008 |
社会科の目標と3 ・4年カリキュラム -学生の教材作成と関係性構築- | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | Mar-2010 |
宮古島台湾遭難事件-生還者の子孫が今に伝えるもの | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 11-Feb-2011 |
第1編 内務 第5章 貯蓄と財産 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 31-Mar-2012 |
第3編 教育 第1章 教育 | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 31-Mar-2012 |
異人は「マニラ」の人々か? 八重山蔵元絵師画稿と波照間島漂着人をつなぐ | 里井, 洋一 | 31-Mar-2012 |
素材に「教材性」を見出すこと : 玉城正也実践 : 琉球王国の主体性を考える 「起證文」と「江戸立」 を事例に | 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 29-Jul-2013 |
《社会科》対話を通して社会的な見方や考え方を深め合う生徒の育成 : 社会とのつながりを意識した授業づくり | 知花, 哲也; 山内, 治; 比嘉, 利博; 里井, 洋一; 加藤, 好一 | 31-Mar-2014 |
《社会科》対話を通して社会的な見方や考え方を深め合う生徒の育成 : 社会参画を志向した授業づくり | 比嘉, 利博; 玉城, 健一; 知花, 哲也; 里井, 洋一; Satoi, Yoichi | 31-Mar-2015 |
《社会科》社会的な見方や考え方を深め合う生徒の育成 : 社会参画を志向した授業づくり | 比嘉, 利博; 玉城, 健一; 中村, 謙太; 里井, 洋一; 白尾, 裕志; Higa, Toshihiro; Tamashiro, Kenichi; Nakamura, Kenta; Satoi, Yoichi; Shirao, Hiroshi | 31-Mar-2016 |
《社会科》深い学びを実現するための思考力の育成 : 社会的な見方・考え方の深め合いを通して | 玉城, 健一; 中村, 謙太; 里井, 洋一; 白尾, 裕志 | 31-Mar-2017 |
《社会科》深い学びを実現するための思考力の育成 : 社会的な見方・考え方を深めることを通して | 中村, 謙太; 玉城, 健一; 比嘉, 利博; 里井, 洋一; 白尾, 裕志 | 31-Mar-2018 |
《道徳実践報告》道徳的諸価値について深く考え続けることができる生徒の育成 : 道徳の授業におけるアクティブ・ラーニングの授業づくり通して | 新垣, 元子; 島袋, 靖之; 仲田, 育伸; 里井, 洋一 | 31-Mar-2019 |
《社会科》深い学びを実現するための思考力の育成 : 社会的な見方・考え方を深めることを通して | 玉城, 健一; 中村, 謙太; 仲田, 育伸; 里井, 洋一; 白尾, 裕志 | 31-Mar-2019 |
《研究総論》21世紀型思考力の育成(3年次) : アクティブ・ラーニングを通して | 中村, 謙太; 里井, 洋一; 與那覇, 直樹; 門口, 安光; 新垣, 真; 前原, 大和; 田港, 朝也; 上原, 明子; 比嘉, 司; 玉城, 健一; 神谷, 千恵子; 新垣, 元子; 道田, 泰司; 上江洲, 朝男 | 31-Mar-2019 |
《社会科》深い学びを実現し思考力を育成する単元構成 : 社会的な見方・考え方を働かせることを通して | 仲田, 育伸; 中村, 謙太; 伊藤, 誠; 里井, 洋一; 白尾, 裕志 | 31-Mar-2020 |
《研究総論》21世紀型思考力の育成(4年次) : 一人ひとりの学びのみとりを通して | 中村, 謙太; 里井, 洋一; 與那覇, 直樹; 門口, 安光; 新垣, 真; 島袋, 靖之; 下門, 健吾; 上原, 明子; 前原, 大知; 新垣, 元子; 宮城, 将吾; 仲田, 育伸; 上江洲, 朝男 | 31-Mar-2020 |
|
Showing 44 items.
|
|
|