|
Items for Author "Kojima, Toshiki"
|
Return to Browse by Author
|
|
Sort by Title |
Sorting by Date
|
Title | Authors |
Date of Issue |
文字言語を媒介した方法知の伝達に関する前提とその隘路 : テキスト学習における方法論的妥当性の再検討 | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Feb-2015 |
教室に流れるニュートンの時間とベルクソンの時間 : 学習の客観的「中心」と主観的「中心」の不一致 | 小嶋, 季輝; 古市, 直樹; 早坂, 淳; Kojima, Toshiki; Furuichi, Naoki; Hayasaka, Jun | Mar-2015 |
文字言語を媒介した方法知の伝達を可能とする条件的要素に関する研究 : 伝達事例における私秘的還元の開示に焦点化して | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Sep-2015 |
「ケアされる人」がケア主体へと発達する契機を分析するための枠組み : 道徳教育におけるNoddings理論の援用妥当性を論点として | 鎌田, 公寿; 木野村, 嘉則; 小嶋, 季輝; Kamada, Kouju; Kinomura, Yoshinori; Kojima, Toshiki | Sep-2015 |
学習情報処理モデルの主体論 : 認知的省資源性を手がかりとして | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Feb-2016 |
小学校の道徳教育における「ケアされる人」の発達実態 : 子どもの主観に着目した調査に基づいて | 鎌田, 公寿; 木野村, 嘉則; 小嶋, 季輝; Kamada, Kouju; Kimomura, Yoshinori; Kojima, Toshiki | Feb-2016 |
学力の涵養に関する分業機能における期待と責任の帰属先 : 平成26年度全国学力調査小学校国語における測定学力の輻輳性を論点として | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Mar-2016 |
多視点型教材の開発 : 「背面挑び」教材の3視点での試作 | 小嶋, 季輝; 木野村, 嘉則; 小山, 雄三; Kojima, Toshiki; Kinomura, Yoshinori; Koyama, Yuzo | Mar-2016 |
教室環境における共同注視に関する共同分析による試論 | 古市, 直樹; 鎌田, 公寿; 木野村, 嘉則; 小嶋, 季輝; Furuichi, Naoki; Kamada, Kouju; Kinomura, Yoshinori; Kojima, Toshiki | Feb-2017 |
学習情報処理における主体客体相互作用 | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Feb-2017 |
「現実-象」 としての「問と答の間」の喪失 | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Mar-2017 |
「総合的な学習の時間」を通じたSBCD の成果と課題 : 琉球大学教育学部附属小学校における開発を事例として | 桃原, のぞみ; 小嶋, 季輝; Toubaru, Nozomi; Kojima, Toshiki | Feb-2018 |
学習者現実に関する評価問題 : 「この赤」の「赤らしさ」と「この白」の「白らしさ」の「その色らしさ」は比較可能か? | 小嶋, 季輝; Kojima, Toshiki | Feb-2018 |
|
Showing 13 items.
|
|
|